北名古屋市地域公共交通計画策定支援業務 プロポーザル

ページ番号1004364  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(以下、「地域交通法」という)等の一部を改正する法律が2020年11月27日に施行され、これにより、すべての地方公共団体が地域公共交通計画を策定するよう努力義務化されました。

これを受けて本市では、地域公共交通を取り巻くさまざまな課題に関係者が一体となって対応していくために、持続可能な地域旅客運送サービスの書くに資する地域公共交通の活性化及び再生を推進するための計画として、「北名古屋市地域公共交通計画」(計画期間:2025年度〜2029年度)を策定することとしました。

本業務はノウハウを持つものに、策定に必要な調査、分析及び協議会の運営等の支援を委託するものです。

※発注者は、北名古屋市地域公共交通会議です。

業務概要

  1. 業務名 北名古屋市地域公共交通計画策定支援業務
  2. 業務内容 北名古屋市地域公共交通計画策定支援業務仕様書のとおり
  3. 業務期間 契約締結の日の翌日から令和7年3月21日まで

スケジュール

  • 令和6年3月26日(火曜日) プロポーザル受付開始
  • 令和6年4月5日(金曜日) 質問受付期限
    ※受付終了しました。
  • 令和6年4月9日(火曜日) 質問に対する回答期日
    ※頂いた質問および回答は以下のファイルをご確認ください。
  • 令和6年4月9日(火曜日) 参加表明書提出期限
    ※受付終了しました。
  • 令和6年4月10日(水曜日) 参加資格確認結果通知
  • 令和6年4月25日(木曜日) 提案書提出期限
  • 令和6年5月10日(金曜日) プレゼンテーション(計画策定業務提案審査部会)
  • 令和6年5月10日(金曜日) 審査結果の通知(審査結果)

資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp