国民健康保険を脱退する

ページ番号1001725  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

国保の世帯主は、自分の世帯の被保険者に資格の異動があったときは、必ず14日以内に届出をしなければなりません。国保の資格がなくなったのに、喪失の届出が遅れると、納めなくてもよい国保税を納めていたりすることになります。
また、国保の保険証が手元にあるため、うっかりそれを使って診療を受けてしまうことがあります。その場合は、国保が負担した医療費を後で返していただくことになります。

他の市区町村へ転出するとき

申請するときに必要なもの

  • 保険証
  • 申請者のマイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)

※住民票上別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要になります。

申請・提出期限

事由発生日から14日以内

申請先

国保医療課

備考

  1. 北名古屋市の国民健康保険の資格喪失後に北名古屋市の「国民健康保険証」で受診された場合は、「保険給付費の返還」として北名古屋市が医療機関などへ支払った保険給付分を返還していただくことになります。詳しくは、国民健康保険の給付(不当利得)をご覧ください。
  2. 各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

職場の健康保険に加入した(被扶養者になった)とき

申請するときに必要なもの

  • 新しく加入した保険証(職場の健康保険に加入した証明書)
  • 保険証
  • マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)

証明書ダウンロード

申請書ダウンロード

※住民票上別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要になります。

申請・提出期限

事由発生日から14日以内

申請先

国保医療課

備考

  1. 北名古屋市の国民健康保険の資格喪失後に北名古屋市の「国民健康保険証」で受診された場合は、「保険給付費の返還」として北名古屋市が医療機関などへ支払った保険給付分を返還していただくことになります。詳しくは、国民健康保険の給付(不当利得)をご覧ください。
  2. 国民健康保険の資格喪失手続きを郵送で行う方は、記入済みの国民健康保険資格喪失届と新しく加入した保険証のコピー、国民健康保険証(原本)を同封して送付ください。
    【送付先】
    〒481-8501(この郵便番号を記載することで住所の記載は省略できます。)
    愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
    北名古屋市役所 市民健康部 国保医療課 国民健康保険担当
  3. 各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
  4. スマートフォンやパソコンからのお手続きをご希望の方は、以下のリンクからお願いします。

このページの先頭へ戻る

生活保護を受けることとなったとき

申請するときに必要なもの

  • 保護開始決定通知書
  • 保険証
  • マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)

申請書ダウンロード

※住民票上別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要になります。

申請・提出期限

事由発生日から14日以内

申請先

国保医療課

備考

  1. 北名古屋市の国民健康保険の資格喪失後に北名古屋市の「国民健康保険証」で受診された場合は、「保険給付費の返還」として北名古屋市が医療機関などへ支払った保険給付分を返還していただくことになります。詳しくは、国民健康保険の給付(不当利得)をご覧ください。
  2. 各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

死亡したとき

申請するときに必要なもの

  • 保険証
  • 葬祭を行ったことがわかる書類(会葬礼状、葬儀費用の領収書、火葬許可証のコピーのいずれか)
  • 葬祭を行った方の預金通帳(葬祭費の支給のため)
  • マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)

※住民票上別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要になります。

申請・提出期限

事由発生日から14日以内

申請先

国保医療課

備考

各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

65歳以上75歳未満で一定の障害を有する方で、後期高齢者医療制度へ移行するとき

申請するときに必要なもの

  • 後期高齢者医療制度の保険証
  • 印かん
  • マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)

申請書ダウンロード

※住民票上別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要になります。

申請・提出期限

事由発生日から14日以内

申請先

国保医療課

備考

  1. 北名古屋市の国民健康保険の資格喪失後に北名古屋市の「国民健康保険証」で受診された場合は、「保険給付費の返還」として北名古屋市が医療機関などへ支払った保険給付分を返還していただくことになります。詳しくは国民健康保険の給付(不当利得)をご覧ください。
  2. 各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp