地域公共交通会議概要
令和5年9月1日以降開催(法定協議会)
「地域公共交通会議」は、道路運送法および地域公共交通の活性化および再生に関する法律に基づき、市民の生活や来訪者に必要な移動手段の確保および利便性の増進を図り、持続可能な地域公共交通の実現に必要な事項を協議する場としています。
-
地域公共交通会議(令和6年度)
令和6年12月13日開催、令和6年10月10日開催、令和6年7月2日開催、令和6年5月10日開催 - 地域公共交通会議・運賃部会(令和6年1月29日開催)
- 地域公共交通会議(令和5年10月16日開催)
令和5年8月31日以前開催(条例に基づく協議会)
北名古屋市地域公共交通会議条例は令和5年8月31日をもって廃止し、道路運送法および地域公共交通の活性化および再生に関する法律に基づく法定協議会に移行しました。
「地域公共交通会議」は、北名古屋市地域公共交通会議条例に基づき、地域のニーズに応じた多様な形態の運送サービスの普及を促進し、旅客の利便を向上させるため、地域の実情に応じたバス運行の態様および運賃・料金、事業計画等について、地域の関係者による意見交換や合意形成を図る場としています。
- 令和4年2月(書面開催)
- 令和3年7月(書面開催)
- 令和2年8月(書面開催)
このページに関する問合せ
生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp