地域のつながりを考える講演会(包括ケアシステム講演会)を開催します
イベントカテゴリ: 福祉
このイベントは終了しました。
発見!!地域・医療・介護のチカラ 私らしい暮らしのために
- 開催日
-
2024年10月26日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
※午後1時開場
- 開催場所
-
名古屋芸術大学アートスクエア 大ホール(北名古屋市法成寺蔵化60番地)
※手話・要約筆記スペースあり - 対象
-
どなたでも
- 内容
地域・医療・介護の現状と、地域のつながりの大切さを知り、何から取り組めるか一緒に考えませんか?
- 申込み
-
不要
- 費用
- 参加無料
- 定員
- 500人
- その他
-
開催前イベントとして、午後1時15分から回想法スクール卒業生の会「いきいき隊」によるけん玉披露があります。
第1部 基調講演(午後1時30分~2時30分)
地域の一人ひとりが役割を持ち、互いに支え合う地域共生社会についてお話いただきます。
講師
- 日本福祉大学中央福祉専門学校 校長 長岩 嘉文氏
- 第9期北名古屋市介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定委員会委員長
- 北名古屋市地域包括支援センター運営協議会会長
- 北名古屋市地域包括ケアシステム推進協議会委員
第2部 座談会・市民によるトークリレー(午後2時30分~3時30分)
北名古屋市で多様な分野でご活躍の方々に、人と人との関わりや地域とのつながりの大切さについてお話いただきます。
座長
医療法人倫紀会 いぶき野クリニック 院長 東 克謙氏
助言者
日本中央大学中央福祉専門学校 校長 長岩 嘉文氏
登壇者
- 北名古屋市民生委員・児童委員 杉浦 惠子氏
- 訪問看護ステーション明日香 別所 久美子氏
- 沖村子ども食堂 ちぃさん・コックさん 谷口 ひとみ氏
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp