フードドライブ「もったいない」を「ありがとう」に
フードドライブを開催します 「もったいない」を「ありがとう」に
名古屋芸術大学、北名古屋市女性の会、ピアゴ西春店、NPO法人フードバンク愛知(産官学民連携)、民生委員・児童委員とともに、フードドライブを開催します。
無駄に処分してしまっている食品などを有効に活用することで、食品ロス問題やごみ減量につながり、食に困っている方々へ想いを届けることができる非常に心温まる活動です。
ご家庭で眠っている「もったいない」食品などを市に提供し、環境にも人にも優しい活動をしてみませんか?
※フードドライブとは、家庭で余っている食品などを、子ども食堂などへ寄付し、有効に活用する事業です。
開催日時
令和7年3月23日(日曜日)午前9時から正午まで
開催場所
ピアゴ西春店(北名古屋市弥勒寺西1丁目108番地)
- 回収できるもの
-
- お米、缶詰、インスタント食品
- 乾麺(パスタ・うどん・そばなど)
- ギフトパック(お中元・お歳暮の余り)
- お菓子、幼児食品
- 調味料(食用油、醤油、みそなど)
- 飲料(ペットボトル、缶類)
- シリアル、フリーズドライ食品
- コーヒー、お茶パック類
- 回収できないもの
-
- 賞味期限が明記されていない食品
- 賞味期限が1か月をきっている食品
- 開封されている食品、飲料
- 生鮮食品(肉魚介類・野菜)
- 冷凍、冷蔵品
- 瓶詰食品
- 包装、外装が破損している食品、飲料
- アルコール(調味料は除く)
名古屋芸術大学の学生達が、この事業のために制作してくれました!!


オムツ&キャットフードドライブ同時開催!!
フードドライブに加えて、オムツとキャットフードも回収します!
こんなことはないでしょうか?
「うちの子のオムツがサイズアウトしてしまった」「うちの猫ちゃんに買っておいたキャットフードが余ってしまった」
その状況、北名古屋市が解決します!!せっかくなら誰かに有効活用してほしいですよね!気軽にお持ち込みください!!
これまでの実施結果
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
生活安全部 環境課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:kankyo@city.kitanagoya.lg.jp