議会だより概要
『きたしる』ってどんな意味?
平成27年に議会だよりの愛称を募集し、数多くの応募作品の中から選ばれたのが、『きたしる』です。北名古屋市の「きた」と議会を意味する英語のカウンシル(council)の「しる」を組み合わせた造語で、「北名古屋市議会をもっと知ってもらいたい」という願いが込められています。
ロゴのデザインについては、名古屋芸術大学の学生さんに作成していただきました。
議会だよりの『きたしる』の表紙
『きたしる』の表紙に使われている写真は、名古屋芸術大学との連携協定に基づき、卒業・修了制作展の作品の中から、広報委員会が選考したものを掲載しています。学生さんが大学で培った集大成をお届けしていきます。
関連リンク
議会だより『きたしる』の音訳・点字版
議会だより『きたしる』の音訳テープは、ボランティアグループの「かたらんと」と「はと」によって録音されています。社会福祉協議会本所にて、目の不自由な方で希望される方にはご自宅に郵送しています。また、ホームページから音声をお聞きいただけます。
議会だより『きたしる』の点字版は、ボランティアグループ「西春点訳クラブ」によって点訳されています。市役所東西庁舎や社会福祉協議会本所などで閲覧できるほか、目の不自由な方で希望される方にはご自宅に郵送しています。
議会だよりがアプリで読めます
株式会社ホープが運営するアプリケーションをスマートフォンなどにダウンロードすることで、いつでもどこでも手軽に議会だよりを読むことができます。また、アプリならではの便利な機能も活用することができます。
利用方法
- 上記アイコンをクリックして、App StoreまたはGoogle Playにて「マチイロ」をダウンロードしてください。
- インストールした後、性別、生年月、お住まいの地域などの個人設定を行ってください。
※ 注意事項
- アプリは無料で利用できますが、通信料がかかります(通信機器のご利用プランごとに異なります)。
- アプリ画面上に表示される広告は、株式会社ホープが募集し掲載しているもので、その内容は北名古屋市議会とは関係ありません。
このページに関する問合せ
議事課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3140
メール:giji@city.kitanagoya.lg.jp