きたなごや5400秒参加者募集

ページ番号1005959  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: スポーツ

このイベントは終了しました。

写真:きたなごや5400秒のポスター

開催日

2025年3月2日(日曜日)

※雨天および前日の雨天などによるグラウンド不良の場合は中止となります

開催時間

午前9時 から 正午 まで

(予定)

開催場所

北名古屋市総合運動広場(稲葉篤紀ふるさと広場)グラウンド

対象

市内在住・在勤・在学および市の関係団体に所属する方
※年齢は問いません。未就学児も伴走者付きでの参加は可能です。
※小学生以下のみで参加するチームは1人以上の保護者が付き添いをしてください。

内容

チーム対抗5400秒(90分)耐久障害物リレー

申込み

必要

申込みフォームからお申込みください。以下の二次元コードからも申込みフォームを利用できます。
※定員を超える申込みがあった場合、抽選となりますのでご承知おきください。
参加決定通知(抽選結果)は2月中旬までにメールにてお送りする予定です。

申込み締め切り日

2025年1月26日(日曜日)

申込みは終了しました。

申込みフォーム
費用
無料
定員
40チーム(定員を超えた場合は抽選)
1チーム、2人以上10人以内でエントリーしてください。※4人以上での参加を推奨します。
主催
北名古屋市スポーツ推進委員会
共催
北名古屋市教育委員会
協力
西春高等学校、岩倉総合高等学校
協賛
フジパン株式会社、小林産婦人科、西春日井農業協同組合、名工銘鈑株式会社、スポーツクラブオルカ、KLスポーツ西春日井スイミングスクール

二次元コード:きたなごや5400秒参加申込みフォーム

きたなごや5400秒ルールなど

  1. 5400秒(90分)での周回数を競います。※同一周回数の場合は、走行距離の長い方を勝者とします。
  2. 障害物が置かれたコース(1周約300m)を1人1周以上走って、次走者にタスキまたはバトンを渡します(伴走可)。
  3. 走る順番や1人の周回数は各チームが自由に決められます。
  4. 一度走り終えたランナーが再度走行することができます。
  5. 安全に走行ができれば仮装での参加も可能です。
  6. 主な障害物は、平均台、跳び箱、ハードルくぐり等。その他、手を使う競技など多数の障害物あり。詳細は当日発表。
  7. 走者が障害物を通過できない場合は、参加者または伴走者が補助をすることができます。

チームで必ず用意する物

走者から走者へ渡すことのできるタスキまたはバトン(形状は問いません)

※主催者側で用意はしません。何でも構いませんのでチームでひとつ主催者から走者であると分かるものを用意してください。
ただし、安全に走行ができるもので、他の走者の走行を妨げないものに限ります。

例えば、ヘルメット、法被(はっぴ)、のぼり・旗など

表彰

  • 1位から3位まで 賞状・表彰盾・副賞
  • 特別賞3チーム 賞状・表彰盾・副賞

参加賞

パン・スポーツドリンク・JA6次産業化商品

大会規約

参加者は、本大会への参加にあたり、大会規約すべての項目に同意をして参加しなければなりません。エントリーをされた方は下記大会規約すべての項目に同意をしたとして扱います。

  1. 参加者は、心疾患・疾病などなく、健康に留意して大会に臨みます。傷病、事故、紛失などに対し、自己の責任において大会に参加します。
  2. 参加者は、主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、主催者の安全管理上の指示に従います。
  3. 参加者は、競技中に事故・傷病などが発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過などについて主催者の責任を問いません。
  4. 参加者は、競技中の事故・傷病などへの補償は大会側が加入した全国市長会市民総合賠償補償保険の範囲内であることを了承します。
  5. 未成年の参加者は保護者の承諾を得て大会に参加します。
  6. 参加者は、競技中の映像・写真・記事・記録など(個人情報)がテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどに報道・掲載・利用されることを承諾します。あわせて、記載権・使用権は主催者に属します。
  7. 参加者は大会ルールを守り、参加者全員が安全に楽しく参加できるように協力します。

個人情報の取り扱いについて

個人情報は主催者が次の利用目的の範囲内でのみ利用させていただくものとし、法令が認める場合を除き本人の同意なく第三者に提供することはありません。また、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加者名簿への掲載、報道機関への発表に利用します。必要に応じ、主催者から申込みの内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

注意事項

  1. 参加される方で単独走行が困難な場合は、伴走者とともに走行してください。
  2. 競技の特性上、車椅子での参加はできませんのでご了承ください。
  3. 未就学児の走行において、伴走者が補助を行い安全を確保してください。(参加者以外の方が伴走することもできます)
  4. 駐車場は台数に限りがありますので、徒歩や自転車の利用にご協力お願いします。

仮装(コスプレ)についての注意事項

法令や公序良俗に反したり、自身や他の競技者、応援者に危険がおよんだり、不快にさせたりするなどの仮装は認めません。主催者がこれに該当すると判断した場合は競技への参加は認めません。異議は一切認めません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

教育部 スポーツ課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3160
メール:sports@city.kitanagoya.lg.jp