【特別展・企画展】おつかい・おかいもの展

ページ番号1005793  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

写真:おつかい・おかいもの展 チラシ表

写真:おつかい・おかいもの展 チラシ裏

展示期間:令和5年3月11日(土曜)~令和5年5月30日(日曜)まで

買い物かごを下げて近所のお店へお買い物、お使いへ…。

かつてはどこでも見られた買い物の風景も、時代の流れの中で大きく変わってきました。スーパーマーケット、大型ショッピングセンターやコンビニエンスストアでの買い物の機会が増え、クレジットカードや電子マネーの使用が一般化し、ネットショッピングも広く普及するなど、買い物を取り巻く環境は劇的に変化してきたと言えるでしょう。

今回の展示会では、近所の商店街や馴染みのお店での買い物やお使いが当たり前だった昭和30年代頃の買い物の情景を、当時の買い物にまつわるさまざまなモノを通して振り返っていきます。量り売りでお菓子を売る駄菓子屋で使われていた道具、「マイバッグ」の元祖と言える買い物かごの数々、チラシや家計簿の中の買い物にまつわるモノの値段など、さまざまなモノと視点から昭和30年代頃の買い物事情を探ります。

買い物を通して見えてくる今と昔のくらしの変化を感じ、発見し、「これから」の買い物とくらしについても考えてみましょう。

このページに関する問合せ

北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」
〒481-8588
愛知県北名古屋市熊之庄御榊53番地
電話:0568-25-3600
ファクス:0568-25-3602
メール:rekimin@city.kitanagoya.lg.jp