イベント
【体験プログラム】歴史民俗資料館ジュニア講座 「発見!チャレンジプロジェクト2025」
第1回 土の中に眠る大むかしの北名古屋にふれてみよう
実物の博物館資料や文化財にふれて、クイズや体験を通して、
楽しみながら地域の歴史や伝統文化を学ぶプログラムを開催します。
第1回は「土の中に眠る大むかしの北名古屋にふれてみよう」。
考古学に触れながら、大昔の北名古屋について知ることができます。
ぜひご参加ください。
【日 時】:7月26日(土曜日) 10時00分から12時00分
【プログラム】
・大むかしの北名古屋と発掘された資料について知ろう
・発掘された実物の土器を観察したり、拓本体験から模様のつけ方を考えよう
・古墳時代の装飾品であった勾玉を自分の手で作ってみよう
【申込み期間】:7月2日(水曜日)から12日(土曜日)
【定 員】:15人
【対 象】:小学5年生、6年生(市内在住の方優先)
【参 加 料】:400円
【申 込 み】:下記のフォームからお申込みください。
【そ の 他】
※保護者の方も同伴して参加いただけます。
※応募者多数の場合は市内在住の方を優先とし、それでもなお定員を超える場合は抽選とします。
※結果は、開講1週間前までに「メール」でお知らせします。
年間プログラム内容
第2回 8月23日(土曜日)10時00分から11時30分「これでわかる!100年前の人々の暮らし」
【プログラム】
・100年以上前の明治から昭和初期の北名古屋について学ぼう
・博物館にある昔の道具や資料を観察して昔の人々の暮らしを考えてみよう
・ミニ機織り機でコースターを作って、糸から布を作る仕組みを体感しよう
募集期間:8月1日(金曜日)から8月11日(月曜日)
第3回 10月25日(土曜日)10時00分から12時00分「旧加藤家住宅で昔の暮らしを体験!」
【プログラム】
・北名古屋に残る伝統的な家屋「旧加藤家住宅」を見学しよう
・障子の張替えを体験して、昔の住まいと暮らしを知ろう
募集期間:10月1日(水曜日)から10月12日(日曜日)
第4回 12月13日(土曜日)10時00分から11時30分「わらにふれて、しめ縄で作る、正月飾り」
【プログラム】
・一年で最も大切な月であるお正月の伝統的な行事について学ぼう
・わらを使ってしめ縄で作る正月飾りを作ってみよう
募集期間:11月14日(金曜日)から11月28日(金曜日)
【ワークショップ】大きな日光写真を作ってみよう
昭和時代のこどもの遊びだった「日光写真」。
日の光に当てると色がついて、絵柄が浮かびあがります。
実際の日光写真は手のひらサイズの小さなものでしたが、
ワークショップではA4サイズの大きな日光写真にチャレンジしてもらいます。
※日光写真は光に当てると変色しますので、お持ち帰り後は光に当てないようにお気を付けください。
日 時 7月20日(日曜日)、8月30日(土曜日)
対象・人数 子どもから大人(内容は子ども向け)・15人
場 所 会議室1
募 集 方 法 事前予約制(下記のリンクからお申込みください)
時 間 13時00分から14時00分、14時30分から15時30分(15分前に受付開始)
料 金 400円(1人分)
※募集は先着順になります。あらかじめご了承ください。
※写真は令和6年度実施した様子です。
【このイベントは終了しました】昭和をたいけん!レトロカーで記念撮影!
当館で展示しているレトロカーに乗って記念写真を撮影できるイベントを開催します。
普段入ることができない車内に入って写真を撮ったり、内装をじっくり見学することができます。
ぜひご参加ください。
ひにち:4月29日(火曜日・祝)、5月6日(火曜日・祝)
時間:各日とも13時〜15時
場所:地下1階車両展示コーナー
人数:各日先着30組
参加費:無料
※混雑時には整理券を配布します。
※立ち入り可能な座席は運転席および助手席になります。
※記念撮影のみのイベントとなります。運転はできませんのでご了承ください。
※車内の一部を除いて、お手を触れないようにお願いいたします。
【募集終了しました】企画展ギャラリートークと「三種のカレー」でランチタイム
昭和日常博物館×ゐなcafeコラボ企画
企画展ギャラリートークと「三種のカレー」でランチタイム
アウトドアの定番料理といえばカレー。キャンプ場やゲレンデの食事にも、よく登場します。企画展では、展示会場にて学芸員によるアウトドアに関するギャラリートークをお楽しみいただいた後に、ゐなcafeに移動し、「三種のカレー」をお召し上がりいただくイベントを開催します。
日時:令和7年3月23日(日曜)
11時15分〜 ギャラリートーク(企画展会場)
12時00分〜 ランチタイム(ゐなcafe・北名古屋市役所東庁舎内)
※15分前にはお越しください。
メニュー:三種のカレーライス、サラダ、飲み物
参加費:1,800円/1人(事前予約制・先着順)
集合場所:歴史民俗資料館 特別展示室
定員:20人(先着順)
申込み方法:リンク先からお申込みください。
※ キャンセルは開催日3日前の木曜日(3/20)の17時までに、昭和日常博物館(0568-25-3600)までご連絡ください。申込みいただいたLoGoフォームでのキャンセルはできません。
なお、開催日前にご連絡させていただく場合がございます。
アレルギーについて 小麦・牛肉・リンゴ・落花生・ゼラチン(詳しくはゐなcafeまでお問い合わせください)