【特別展・企画展】昭和ecoモノ語り
生活にプラス+昭和の暮らしにエコを学ぼう
展示期間:7月2日(水曜日)~9月28日(日曜日)
歴史民俗資料館「昭和日常博物館」が主に扱っている昭和30年代、産業構造の変化や大量生産・大量消費社会が到来し、暮らしや環境が著しく変貌することとなりました。今日では地球温暖化など緊急の課題につながっています。
地球温暖化という言葉に表されるようにわたしたちが暮らす環境は、急激に変化しています。地球規模での環境を考えることとわたしたちの日々の暮らしは異なった次元のようにも思われますが、実は密接な関係にあるといいます。たとえば、地球温暖化の最大の要因とされるCO2の削減などはわたしたちの身近な課題として取り上げることができます。
こうした環境問題を身近に考え、意識するきっかけとして、環境にやさしい道具や過ごし方などを昭和時代の暮らしのなかに再発見していきます。
このページに関する問合せ
北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」
〒481-8588
愛知県北名古屋市熊之庄御榊53番地
電話:0568-25-3600
ファクス:0568-25-3602
メール:rekimin@city.kitanagoya.lg.jp