民間木造住宅無料耐震診断について
※令和5年度は令和5年4月17日(月)から受付を開始をします。(先着30棟)
令和5年10月頃に受診者を対象に無料の耐震改修相談会の開催も予定しています。
この機会にぜひご相談ください。
地震から大切な家族を守るため、あなたの住宅も無料耐震診断を!
南海トラフ巨大地震に備えて地震に強い安全なまちづくりを目指し、木造住宅の「耐震診断」を無料で行うもので、耐震診断をご希望される方の住宅に、県の登録を受けた診断士を派遣します。耐震診断員は現地調査後、後日、診断結果と耐震改修の概算工事費を提示し、一般的なアドバイスを行います。ぜひ、この機会をご利用ください。
申請内容
対象住宅
- 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅
- 在来軸組構法および伝統構法の木造住宅(一戸建て、併用住宅、長屋、共同住宅)
- 規模は、2階建て以下
※昭和56年6月1日以降に増築した部分がある場合、診断を受けれない場合があります。
提出書類
北名古屋市民間木造住宅耐震診断申込書(Excel 61KB)
申請者
建物所有者
※貸家の場合は、借家人の同意が必要です。
申請先
施設管理課の窓口まで持参してください。
備考
無料診断・点検を口実に家庭を訪問し、高額な工事費用を請求したり契約を強要するトラブルには注意しましょう。
その場ですぐ契約しないで、内容をじっくり検討して、家族や知人、建築関係者ともよく相談しましょう。
お問い合わせ
施設管理課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-5533
E-mail:shisetsu@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
道路、河川、公園
- 道路・水路の占用許可について
- 道路承認工事について
- 官民境界立会について
- 雨水貯留施設設置に関する助成について
- 都市公園・児童遊園に関する管理について
- 橋梁長寿命化修繕計画について
- 道路台帳図の閲覧について(都市計画地図情報)
建築行為
耐震化促進
- 北名古屋市耐震改修促進計画ついて
- 北名古屋市住宅耐震化緊急促進プログラムについて
- 民間木造住宅耐震診断について
- 民間非木造住宅耐震診断費補助について
- 民間木造住宅耐震改修費補助について
- 民間木造住宅段階的耐震改修費補助について
- 民間木造住宅耐震シェルター整備費補助について
- ブロック塀等撤去費補助について
- 民間木造住宅除却工事費補助について
- 代理受領制度について