子育て支援センター
子育て支援センターの利用について
開館時間内の都合の良い時間に自由にご利用ください。利用方法につきましては、変更が生じる場合があります。
詳しくは子育て支援センターの対応について をご覧ください。
このことに伴い、広報北名古屋などでお知らせした内容が変更になることがありますのでご了承ください。
北名古屋市にある5つの子育て支援センター
名称 |
所在地
|
電話
|
東子育て支援センター
子育て広場「こあら」 (PDF208KB) |
能田南屋敷366番地
(能田保育園併設) |
0568-26-7763
|
西子育て支援センター
子育て広場「にこにこ」(PDF748KB) |
西之保高野79番地
(児童センターきらり内) |
0568-25-5155
|
北子育て支援センター
子育て広場「光の広場」(PDF784KB) |
弥勒寺西一丁目72番地
(弥勒寺保育園併設) |
0568-22-5517
|
南子育て支援センター
子育て広場「星の広場」(PDF920KB) |
久地野北浦69番地
(久地野保育園併設) |
0568-22-5677
|
健康ドーム子育て支援センター |
(健康ドーム内) |
0568-22-0212 |
子育て広場「こあら」、「にこにこ」、「光の広場」、「星の広場」
いつでも気軽に集える場として子育て支援センターの子育て広場を開放しています。親子の遊びを主に、体操やふれあい遊びをみんなで楽しみます。子育てに関する悩みや喜びを皆で共有しましょう。
対象
北名古屋市在住の入園前の乳幼児と保護者
利用日時
月曜日から金曜日まで
東・南・北子育て支援センターは、午前9時から午後3時まで 遊べます。
西子育て支援センターは、午前9時30分から午後3時まで遊べます。
(午後3時から午後4時までは、個別相談などを受け付けます。)
※駐車場の利用については各子育て支援センターへお問い合わせください。
※台風などの災害時の場合はこのとおりになります。
災害時における開館・帰宅について(PDF 222KB)
※西子育て支援センターの台風などの災害時の場合はこのとおりになります。
災害時における開館・帰宅について(PDF 186KB)
子育て支援センター事業
お問い合わせ
児童課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
E-mail:jido@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
第2次子ども・子育て支援事業計画
低所得の子育て世帯に対する子育世帯生活支援特別給付金について
子ども・子育て会議
児童福祉・手当
子ども・子育て支援新制度について
保育基準・利用時間区分
保育園・認定こども園
幼稚園
保育料
減免
児童館・児童クラブ
子育て支援
- 子育て支援センター
- 保育園開放
- 健康ドーム子育て支援センター
- ファミリー・サポートセンター
- 一時保育事業
- 病児保育事業(こぐま病児保育室)
- 児童発達支援事業所
- たんぽぽ教室(フォローアップ教室)
- 子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
- 子育て家庭優待事業協賛店舗募集
- 子育て応援の日(はぐみんデー)