子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
北名古屋市では愛知県と協働して、地域社会全体で子育て家庭を支える「子育て家庭優待事業」を行っています。
この事業は、市が配布する優待カード「はぐみんカード」を、協賛店舗や施設(はぐみん優待ショップ)で提示すると、お店が独自に設定しているさまざまな特典が受けられる事業です。
はぐみんカードの配布
対象
市内在住の18歳未満のお子様と保護者の方、妊娠中の方
カードの配布
- 児童課(東庁舎1階)、または社会福祉課福祉総合窓口(西庁舎1階)で配布します。子ども(乳幼児)医療費受給者証、母子健康手帳、生徒手帳などをお持ちください。
- 母子健康手帳の交付を受ける方は、交付時に健康課(健康ドーム)で配布します。
どちらのカードデザインでも協賛店舗や施設(はぐみん優待ショップ)で使用することができます。
はぐみんカードの利用方法
はぐみん優待ショップ協賛店舗で設定される特典内容
商品の割引、景品サービスなど
カードの利用方法
協賛店舗でカードを提示してください。なお、カードの裏面には、お子さんの氏名、生年月日を記入してください。妊娠中の方は、空欄となります。
※ 各県・市により協賛店舗ステッカーが異なります。詳しくは、下記関連リンク「子育て家庭優待事業(愛知県ホームページ)」をご覧ください。
カードの有効期間
子どもが満18歳に達して最初の3月31日まで。
北名古屋市内協賛店舗一覧
関連リンク
子育て家庭優待事業(愛知県ホームページ)
子育て家庭優待事業の協賛店舗を募集します
子育て応援の日(はぐみんデー)
お問い合わせ
児童課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
E-mail:jido@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
第2次子ども・子育て支援事業計画
低所得の子育て世帯に対する子育世帯生活支援特別給付金について
子ども・子育て会議
児童福祉・手当
子ども・子育て支援新制度について
保育基準・利用時間区分
保育園・認定こども園
幼稚園
保育料
減免
児童館・児童クラブ
子育て支援
- 子育て支援センター
- 保育園開放
- 健康ドーム子育て支援センター
- ファミリー・サポートセンター
- 一時保育事業
- 病児保育事業(こぐま病児保育室)
- 児童発達支援事業所
- たんぽぽ教室(フォローアップ教室)
- 子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
- 子育て家庭優待事業協賛店舗募集
- 子育て応援の日(はぐみんデー)