北名古屋市一斉メール配信システム
市では、東海豪雨災害を教訓とし、避難所の開設状況や避難勧告などの災害に関する情報を迅速、的確に住民の皆さんにお伝えするため、メール配信システムを整備しています。
携帯電話、スマートフォン等のメールアドレスを登録することで、登録者に緊急情報を送信します。
携帯電話からはiモード、Yahoo!ケータイ、Ezウェブに加入が必要です。
「北名古屋市一斉メール配信システム」で配信する情報
防災情報(市災害対策本部から、避難勧告の発令などの緊急情報をメールでお知らせします。) |
気象情報(注意報、警報、特別警報) |
地震情報 |
Jアラート情報 |
自分のメールアドレスを登録するには
登録したい携帯電話、スマートフォン等で、「空メール」を送信し、自分で登録します。
※「空メール」とは、件名・本文を入力しないメールの事です。
空メール送信先アドレス
t-kitanagoya@sg-m.jp
QRコード
バーコードリーダー機能を使用される場合は、QRコードをご利用ください。
空メール送信画面URL
https://service.sugumail.com/kitanagoya/
迷惑メール防止機能を設定している場合は、受信できるドメインとして「@sg-m.jp」を指定してください。また、URL付きメールの受信を許可するに設定してください。
メールアドレスの登録は無料ですが、ニュースメールが発行され着信すると、各携帯電話会社の通常のパケット料金がかかる場合があります。(1メールあたり0~2円程度)
『北名古屋市一斉メール配信システム』登録手順のご案内
詳しくはこちらでご確認ください。
お問い合わせ
防災交通課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-0611
E-mail:bosai@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
交通
- 交通安全の推進
- 交通事故について
- 高齢者運転免許証自主返納支援事業
- 北名古屋市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金
- エコモビリティライフ(エコモビ)について
- 高齢者の交通事故防止
- 自転車の交通事故防止
- 交通安全速報
- 愛知県(交通安全)ホームページ(外部リンク)
防犯
- 犯罪状況について
- 犯罪者支援について
- 防犯ボランティア団体の紹介
- 空き巣対策
- 特殊詐欺の被害防止対策
- 特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金
- 一戸一灯運動
- あいさつ運動
- 不審者情報(パトネットあいち)
- 北名古屋市の自治会による防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン
- 愛知県警察ホームページ(外部リンク)
防災
消防
- 消防団について
- 北名古屋市消防団協力事業所表示制度について
- 北名古屋市学生消防団活動認証制度について
- 住宅用火災警報器について
- 西春日井広域事務組合 消防本部(外部リンク)
- 救急車利用マニュアルについて(外部リンク)
- 愛知県内の患者等搬送認定事業者一覧(外部リンク)