2024年4月1日から、課の名称・配置が変更になります。
ご来庁の際はご注意ください。機構改革について、詳しくはこちら


地域ぐるみで子どもを育てる~コミュニティ・スクール~

地域のみんなで地域の子どもたちをサポート

 わたしたちの家庭や地域社会は、時代とともに変化しています。核家族やひとり暮らしの世帯が増え、子どもの数が減少しています。親が共働きで、普段子どもに接する時間が少ない家庭もあります。また、近所づきあいが少なくなって人間関係が希薄となり、社会生活を送るうえでの規範意識が弱まってきているともいわれています。こうした変化は、家庭や地域の教育力の低下を招くおそれがあります。

北名古屋市で始めたこと

 子どもたちにとって、学校を中心に家庭や地域の教育力を高め、多くの大人と触れ合う中で、生きていく知恵や力、学ぶ意欲を見出し、心豊かでたくましく生きる力を身に付けることは大切です。市では、市民(地域のみなさん)と学校とが連携して子どもたちの学びをサポートしていくしくみ=「コミュニティ・スクール」を導入しています。

コミュニティ・スクールとは

 市(区町村)の教育委員会が、保護者や地域のみなさんの声を学校運営に活かすための組織である学校運営協議会を設置した学校のことをいいます。

○全国的な広がりはこれから

 全国の市区町村の教育委員会が指定するコミュニティ・スクールの数はまだ少ないのが現状ですが、コミュニティ・スクールを導入する動きは年々広がりつつあります。

北名古屋市版コミュニティ・スクール

コミュニティ・スクール事例集(外部リンク:文部科学省)

コミュニティ・スクールにおける地域学校協働活動(学校のホームページより)

師勝小学校

○ 井瀬木児童館もちつき会 1/13
 井瀬木児童館でもちつき会がありました。校長先生も激励に駆け付け、本校の職員も多く参加させていただきました。子どもたちは、出来上がったお餅をおいしそうに食べ、楽しそうに過ごしており、大変有意義な取組であったと感じると共に、地域の方々への感謝の気持ちを改めてもつことができました。
 今後も、地域とのつながりを大切にコミュニティスクールと共に地域の活動を盛り上げ、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。

西春小学校

○ 見守り隊感謝の会 3/14
 本日、朝礼で見守り隊感謝の会を行いました。普段の登下校での見守りや、委員会時の引率などをしてくださったボランティアの方々へ、感謝の気持ちを込めて手紙と歌を贈りました。
 ご協力いただいたボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。

師勝南小学校

○ 感謝の会 3/15
 普段お世話になっている交通指導員さんや登下校のボランティアをしてくださっている方への感謝の会を行いました。感謝の会では、代表児童からお礼のメッセージとお手紙を送りました。子どもたちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうござ
いました。

五条小学校

○ 図書室壁面の飾り付け 3/13
 「トショポン」の皆さんが、今年度最後の活動をされました。今回は、図書室の壁面を春バージョンに彩ってくださいました。たくさんの児童の皆さんが図書室を訪れ、本に親しんでくれるとうれしいです。

鴨田小学校

○ 鴨田ザウルス部分付け替え 2/9
 CSの環境整備委員会の方の協力を得て、鴨田ザウルスの足に付いている傷んだ缶を新しい缶に付け替えました。6年生全員が作業に参加しました。修復を終えた鴨田ザウルスは、生まれ変わった様にきれいになりました。

師勝北小学校

○ お年寄り家庭への訪問 3/8
 北小ボランティアクラブの活動の一環として、民生児童委員さんと連携し、一人暮らしのお年寄りの家庭を訪れる企画を実行しました。5年生の児童がプレゼント用にシクラメンの花をラッピングしたり、お手紙を書いたりして準備をしました。民生児童委員の方と本校職員と一緒に伺い、会話を楽しむことはもちろん、芸を披露したり、一緒に遊んだり、子どもたちにとっても大変楽しい時間を過ごすことができました。近所に住んでいても、なかなか接点がないようで、今回のことがきっかけで、いいつながりが生まれてくれたらいいなと思います。

師勝東小学校

○ 「にじいろたまご」読み聞かせ 12/20
 昼放課に3・4年生を対象に読み聞かせをしていだきました。読み聞かせボランティア「にじいろたまご」の皆さん、ありがとうございました。この時期に合わせたクリスマスに関連する絵本を読み聞かせしていただき、子どもたちはわくわくした様子で楽しんでいました。

栗島小学校

○ 図書ボランティア 3/1
 今年度最後の「子どもボランティア」がありました。図書ボランティアの方たちと一緒に飾り付けを作りました、子どもたちは、図書ボランティアの方にやり方を教えていただきながら、楽しく活動していました。

師勝西小学校

○ さわやか挨拶運動、地域あいさつ運動 3/8
 いつも、各通学団が安全に登校できるように、声掛けや見守りをして頂きありがとうございます。今年度の、活動は最後になりますが、来年度も宜しくお願いします。

白木小学校

○ 図書ボラ 12/13
 毎月第2水曜日は、図書ボランティアの日です。今日は、多読賞の賞品を作っていただきました。とても素敵で子どもたちからも人気の賞品です。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

師勝中学校

○ 第4回学校運営協議会 2/29
 地域の皆様とは学校運営協議会をとおして、今年度の活動のまとめや評価をしていただきました。地域の拠点として地域とともにどのような取組ができるのか、今年度いただいたさまざまな声を形にできるよう地域に寄り添いながら、よりよい教育活動
を目指してまいります。

西春中学校

〇 感謝の会 2/21
 「卒業生を送る会」には学校運営協議会の皆様にもご参加いただき、感謝の会を実施しました。工夫を凝らした在校生からの劇や、思い出の詰まった3年間のスライド、各学年からの合唱をご参観いただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきまし
た。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

白木中学校

○ 家庭科の授業(アイロン実習)のボランティア 2/27
 1年生の家庭科の時間にアイロン実習をしました。生徒の中には初めてアイロンを使ったようで、シャツの表示の確認やアイロンの設定の仕方などを学びました。また、ボランティアの方々にも来ていただき、アイロンのかけ方を丁寧にサポートしていただきました。ありがとうございました。

訓原中学校

○ 図書ボランティア 1/24
 本日、学校支援ボランティアの方々に、図書サポート活動に取り組んでいただきました。今年度最後の活動でしたが、12名と多くの方が参加してくださいました。前回に続き、ブックコートフィルムを本に張り付ける作業を中心に活動していただきました。皆さん、集中してお取り組みくださり、多くの本がきれいになりました。
 ボランティアの方々、お忙しい中、ありがとうございました。

熊野中学校

○ 令和5年度第3回CS会議 2/3
 経過報告と令和6年度の計画について話し合われました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

天神中学校

○ 学校運営協議会 2/21
 今年度の取組についてご意見をいただき、来年度の方針について検討をしました。委員の皆様には、本当にいつも天神中学校の生徒のことを考えて、ご支援いただきありがとうございます。今後ともご支援よろしくお願いします。

成果の声 ~学校運営協議会の活動報告から~

  • 育てたい子どもの姿を明確にし、学校ごとの取組目標であるアクションプランを共有することで、委員一人ひとりが、それぞれの立場でできることを考え、今後の方向性を見出すことができた。
  • 地域コーディネーターとの連絡や調整があり、よりボランティア活動を充実させることができた。
  • 保護者や地域を巻き込んだ行事を実施し、幅広い交流が進み、つながりがより深まった。
  • 地域行事への参加は、子どもたちに郷土愛を育むよい機会となった。
  • コミュニティ・スクール便りの配布、ホームページによる情報発信により、保護者および地域の方の学校への関心・理解が深まった。

A小学校保護者意識調査結果(PDF 474KB)

A小学校標準学力調査結果(PDF 176KB)

コミュニティ・スクールの先にあるもの

 コミュニティ・スクールの直接の目的は、地域ぐるみで子どもたちを育てることですが、それだけではありません。地域の絆を深め、より活性化していくことでもあります。「子どもは地域の宝」です。子どもたちが将来大人になった時に、地域の担い手として次世代の子どもたちを育てていく、という将来的な目的も合わせ持っています。

お問い合わせ

学校教育課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3160
E-mail:gakko@city.kitanagoya.lg.jp