総合福祉センター もえの丘 概要

ページ番号1004016  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • オストメイト設置があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

イラスト:北名古屋市総合福祉センターのイメージ

概要

総合福祉センターもえの丘は、2000年4月に開館してから地域福祉の拠点として、高齢者福祉、ボランティア活動の拠点施設として、その役割を担っています。また、子どもからお年寄りまでが集い、安らぐことのできる世代間交流の場として市民に親しまれてきています。

所在地
〒481-0006 北名古屋市熊之庄大畔48番地
電話
0568-26-2888
ファクス
0568-26-2731
旧町における名称
総合福祉センターもえの丘

地図

「萌え生づる春」の思い

花が芽生えるように、この施設から出会いが生まれる。
それが北名古屋市総合福祉センターもえの丘のイメージです。

交通案内

地図:総合福祉センター もえの丘周辺1

地図:総合福祉センター もえの丘周辺2

地域福祉センター

地域における福祉活動の場として、ボランティアの育成、活動の拠点として、そして在宅介護に関する各種相談や介護サービス事業を行います。市社会福祉協議会が指定事業者となり、次の介護サービス事業を行っています。

  • 居宅介護支援…ケアプラン作成などのケアマネジメント(北名古屋市社協居宅介護支援事業所もえの丘)
  • 訪問介護…ホームヘルプサービス(北名古屋市社協ホームヘルパーステーションもえの丘)
  • 通所介護…デイサービス(北名古屋市社協デイサービスセンターもえの丘)

地域ふれあいセンター

子どもから高齢者にいたるまでご利用いただけるふれあいの場として、また地域交流の場として、楽しい時間を過ごしていただけます。

高齢者健康センター

高齢者が自ら心身の健康に感心を持ち、主体的に健康づくりを行うことを援助いたします。

ふるさと広場

センターの南には、小川と池、藤棚が造られ、心落ち着く木々が植えられた「ふるさと広場」があり、市民の憩いの場になっています。
初夏の時期には、ここで小学生が育てた蛍を放ちます。

施設案内

写真:西ウィング

写真:東ウィング

写真:青空テラス

非常時の対応

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

福祉こども部 社会福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3150
メール:shakai@city.kitanagoya.lg.jp