2024年4月1日から、課の名称・配置が変更になります。
ご来庁の際はご注意ください。機構改革について、詳しくはこちら


「セアカゴケグモ」に注意

 北名古屋市内でも毎年、セアカゴケグモが発見されています。
 セアカゴケグモは、熱帯地方などに分布するクモで毒性があります。国内には生息していなかったクモですが、平成7年に大阪府で初めて発見されました。

セアカゴケグモ(メス) 
   セアカゴケグモ(メス) 
【写真:愛知県衛生研究所ホームページより転写】

体の特徴

 メスの体長は約10mmから14mm(脚は含まない)で、全体的に黒色で腹部背面中央部分に赤色の縦斑紋があり、腹部腹面には砂時計型の赤い斑紋があるのが特徴です。オスの体長は約2.5mmから3mmで腹部背面は灰白色で中央に縁取りのある白い斑紋があります。

生息場所

 側溝の内側やフェンスの基礎部、花壇のブロックの内側やプランターの持ち手部分など、日当たりがよく暖かいところで昆虫などのエサが豊富なところを好みます。

セアカゴケグモにかまれないための注意

 セアカゴケグモはおとなしい性格で攻撃的ではありません。ただし、毒を持っていますので、セアカゴケグモを見つけても、素手で触ったり、捕まえたりしないでください。屋外での作業には軍手などの手袋を使用しましょう。

※クモの生息しそうな場所を清掃するなど、クモの棲みにくい環境を作りましょう。

駆除方法

 市販の殺虫剤(ピレスロイド系)を直接噴霧してください。ただし、卵には殺虫剤の効果が薄いようなので、火バサミではさんで袋などに入れ、踏み潰すと良いでしょう。

セアカゴケグモのメスと卵のう(○で囲ったものが卵)

セアカゴケグモのメスと卵のう(○で囲ったものが卵)
 【写真:大阪府ホームページより転写】
 

かまれた時の対応

 かまれた場合、針で刺されたような痛みを感じ、かまれた場所がその後腫れたりします。症状は数日で軽減しますが、重症の場合、発熱や吐き気、頭痛などを伴う場合がありますので、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。下記連絡先へご連絡ください。

※セアカゴケグモに関する詳しい情報は、下記リンク先を参照、もしくはお問い合わせください。

セアカゴケグモについて(外部リンク:愛知県衛生研究所)

愛知県清須保健所環境・食品安全課
TEL:052-401-2100(代表)
FAX:052-401-2113
E-mail:kiyosu-hc@pref.aichi.lg.jp

お問い合わせ

環境課
電話:0568-22-1111(内線2232)
ファクス:0568-25-0611
E-mail:kankyo@city.kitanagoya.lg.jp

業務内容

浄化槽・し尿に関すること

犬・猫に関すること

公害・苦情に関すること

騒音・振動等の規制と届出に関すること

ごみ・資源に関すること

地球温暖化対策に関すること

墓地に関すること

環境調査に関すること

お知らせ

関連リンク