緊急通報システムの設置
緊急通報システムは、1人暮らし高齢者などの方に対し、ご自宅の固定電話機に装置を設置し、緊急事態(病気や事故)が発生した場合などにワンタッチボタンやリズムセンサーの作動で警備保障委託会社に通報することで、必要に応じ消防署・警察署などに出動依頼する機能です。
対象者
原則、近隣に親族のいない方で、身体上、環境上などの理由により緊急時の通報手段の確保が困難な次に該当する方
※電話回線および固定電話機の設置が必要です。
- 高齢者(おおむね65歳以上)で1人暮らしの方
- 高齢者(おおむね65歳以上)のみの世帯で寝たきりの高齢者がいる方
- 1から3級の身体障害者手帳の交付を受けた1人暮らしの方
申込み方法
高齢福祉課へ申請後、状況調査をし、設置するかどうかを判断します。
費用
設置、撤去、保守並びに管理費用は、市が負担します。
NTTの基本料金および通話料金は自己負担です。
電話回線開通費用は自己負担です。ただし、生活保護受給世帯は市が負担します。
その他
- 協力員3人の登録をしていただきます。協力員とは、確認要請があった際に設置者宅を訪問し、安否を確認のうえ警備会社へ連絡する役割の方です。
- 緊急時に関係者(警察、市職員、警備保障会社職員など)が敷地や住居に入ることや、やむを得ない破損について責任を問わないことに同意いただきます。
緊急通報システム案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp