新型コロナウイルス感染症対策協力金について
愛知県の休業協力要請に応じて、要請期間中、休業要請と営業時間短縮の要請に全面的に協力いただける中小企業者等に対し、協力金を交付します。
交付金額
1事業者あたり50万円
※1事業者あたり、対象事業所・店舗が複数あった場合でも1回のみの申請となります。
対象者
新型コロナウイルス感染症「愛知県緊急事態措置」に基づく「休業協力要請」により、休業要請と営業時間短縮の要請を受けた施設を運営する市内の中小企業者、個人事業主、特定非営利活動法人及びその他法人が対象となります。
ただし、下記の要件に該当していることが必要となります。
要件
- 市内に事業所を有すること (市内に事業所が所在していれば、愛知県外に本店がある企業についても受給対象となります。) 【※1 申請先にご注意ください。】
- 中小企業者、個人事業主、特定非営利活動法人及びその他法人(社会福祉法人、学校法人、一般社団法人、公益社団法人、一般社団法人、公益財団法人、農業法人等の各種法人)であること
- 休業や営業時間短縮の要請を受けた施設を有する事業者であること(対象の有無については、※2を参照)
- 休業要請期間「4月17日(金曜日)から5月6日(水曜日)まで」の全日において、休業又は営業時間短縮をしたこと。ただし、4月17日(金曜日)は、準備・調整等の必要性を踏まえ営業実績があっても可とします。(下記、※3、※4の緩和要件も確認ください。)
- 愛知県緊急事態措置が実施された令和2年4月10日(金曜日)の時点で開業しており、営業実態が確認できること
- 交付申請日及び交付決定日において倒産し、又は廃業していないこと
※1 申請先について、ご注意ください。
法人においては、本店の所在地(確定申告書(法人税申告書)の「納税地」欄に記載の住所)の、個人事業主においては確定申告書(確定申告書B)の「住所(又は事業所・事務所・居所など)欄に記載の市町村に対して申請してください。
※2 協力金交付対象施設一覧、基本的に休止を要請しない施設(休業要請等の対象となっておらず、協力金の交付対象外)については、愛知県のホームページ(下記、「愛知県・市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請について」)にて、ご確認ください。
※3「大学、学習塾等」、「博物館等」、「ホテル又は旅館」、「商業施設」については、4月23日(木曜日)から5月6日(水曜日)までの全日において休業した場合について支給対象となります。
※4 旅館業法の「旅館・ホテル営業」の許可を得ている、行楽を主目的とするホテル又は旅館を休業した場合については、4月26日(日曜日)から5月6日(水曜日)までの全日において休業した場合について支給対象となります。
愛知県・市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請について(外部リンク:愛知県ホームページ)
愛知県・市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金についてのよくある質問について(外部リンク:愛知県ホームページ)
※随時変更・更新がありますので、最新情報をご確認ください。
申請受付期間
令和2年5月11日(月曜日)から6月30日(火曜日)まで ※当日消印有効
申請方法 【更新:5月29日(金曜日)】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「郵送」にて、提出してください。
なお、申請書の書き方等の不明な点については、市役所 東庁舎 3階 商工農政課にて、ご相談ください。
申請先
「北名古屋市役所(東庁舎) 建設部 商工農政課」に提出してください。
※簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送ください。
※送料は申請者側でご負担をお願いします。
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記入ください。
【送付先】
〒481-8501 愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
北名古屋市 建設部 商工農政課
愛知県・北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策協力金担当 宛
※愛知県外に本店のある法人、愛知県外に住所(住所地、事業所)のある個人事業主で愛知県内に休業要請対象施設を有する場合は、愛知県へ提出してください。
愛知県外に本店のある法人、愛知県外に住所(住所地、事業所)のある個人事業主向けの手続き(外部リンク:愛知県ホームページ)
交付申請に必要な書類
下記、1から7までの書類をチェックリストを活用し、作成してください。
- 協力金申請書(請求書)
- 誓約書
- 営業活動を行っていることが分かる書類
- 休業又は営業時間短縮の状況が分かる書類
- 振込先口座が分かる書類
- チェックリスト1(申請書記載事項確認用)
- チェックリスト2(添付書類確認用)
※上記、3から5までの書類については、<資料データ>チェックリスト2(添付書類確認用)にて、詳細をご確認ください。
※上記、3から5までの書類について、指定の様式はありません。
※上記、6、7も併せて、提出してください。
<資料データ>
チェックリスト1(申請書記載事項確認用)(PDF:64KB)
<参考>
詳しくは、下記、申請マニュアルを参考にしてください。
愛知県・北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策協力金支給申請マニュアル(PDF:1,147KB)
愛知県・北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策協力金支給申請マニュアル(別表1)(PDF:290KB)
愛知県・北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策協力金支給申請マニュアル(別表2)(PDF:306KB)
愛知県・北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策協力金支給申請マニュアル(別表3)(PDF:93KB)
その他
- 支給決定事業者が虚偽申請、その他不正な手段により協力金の支給を受けた場合、協力金を返還しなければなりません。
- 休業要請への協力事業者として、交付市町村名、法人名(個人事業主は屋号)、法人番号、施設の種類を愛知県のホームページで公開することがあります。
協力金を装った詐欺にご注意をください。
- 申請代行のために県・市職員等が訪問することはありません。
- ATM操作や、手数料負担を求めることはありません。
- キャッシュカードの暗証番号をお聞きすることはありません。
お問い合わせ
商工農政課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3160
E-mail:shoko@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
商工業
- 中小企業者向け融資制度
- 信用保証料補助
- 利子補給補助
- 中小企業信用保険法第2条(セーフティネット保証、危機関連保証)認定について
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」申請受付と、固定資産税の特例措置等
- 創業支援等事業計画に基づく創業者支援
- 飲食店へのあいスタ認証取得のご案内
企業立地
- 北名古屋市の支援情報
- 北名古屋市の支援認定企業
- 北名古屋市の立地計画
- 北名古屋市の紹介
- 北名古屋市の交通アクセス
- 北名古屋市の空き工場用地等
- 愛知県の支援情報
- 愛知ブランド企業
- 工場立地法
- メールマガジンのお知らせ
農業
- レジャー農園
- 農業委員会
- 北名古屋市都市農業振興基本計画を策定しました
- 北名古屋市都市農業振興基本計画(案)のパブリックコメントについて
- 愛知で対策が必要な外来種30(愛知県ホームページ)
- 地域の絆を強くする「水田魚道」
- 「きたなごや 田んぼの生き物係」のフェイスブックができました