スポーツ課所管施設の再開・休止および利用制限について(令和4年5月25日更新)
スポーツ課所管施設の業務状況・施設利用状況等については、下記のとおりです。
スポーツ課所管施設のシャワーの利用再開について
スポーツ課所管施設(総合体育館・総合運動広場クラブハウス等)にある更衣室シャワーの利用を、令和4年6月1日(水曜日)から再開します。
※ただし、総合運動広場テニスコートのシャワールームは、給湯器の故障によりしばらくの間、使用できません。
まん延防止等重点措置の解除に伴う施設の利用について
愛知県に発出されている「まん延防止等重点措置」が令和4年3月21日(月曜日)をもちまして解除されたため、総合体育館は通常通り(午後9時30分)です。
また、屋内学校施設(体育館・武道場・会議室)は、再開しました。
スポーツ課所管施設の利用制限緩和について
総合体育館
- 利用人数の緩和。ただし、大声を出す利用もしくは飲食を伴う利用の場合は下記制限の50%が上限となります。詳しくは施設利用チェックリストをご覧ください。
※アリーナ200人(半面100人)・アリーナ観覧席469席、多目的ホール100人(電動椅子使用時は360人)、柔道場40人、剣道場40人、軽運動室40人、大会議室60人、小会議室30人、研修室36人、和風会議室80人、みんなのスポーツルーム20人
- ロビー及び更衣室の利用制限の緩和。ただし、会話は必要最低限としてください。また、他の利用者との十分な距離の確保に努めてください。(シャワーは利用不可)
- 飲食に関する制限の緩和。飲食が可能となる施設は次のとおりです。その他の場所では、水分補給以外の飲食をしないでください。また、飲食をされる場合は人数制限等を遵守してください。
※アリーナ観覧席、多目的ホール(電動椅子使用時は除く)、軽運動室、大小会議室、研修室、和風会議室
総合運動広場(グラウンド・テニスコート)
1.グラウンド
- 会議室の利用人数緩和。ただし、大声を出す利用の場合は下記制限の50%で利用してください。
会議室1 20名、会議室2 12名、会議室3 10名
- 更衣室の利用制限の緩和。ただし、会話は必要最低限としてください。また、他の利用者との十分な距離の確保に努めてください。(シャワーは利用不可)
2.テニスコート
- 更衣室の利用制限の緩和。ただし、会話は必要最低限としてください。また、他の利用者との十分な距離の確保に努めてください。(シャワーは利用不可)
芝生広場
- 更衣室の利用制限の緩和。ただし、会話は必要最低限としてください。また、他の利用者との十分な距離の確保に努めてください。
スポーツ課所管施設の利用時間について
スポーツ課所管施設については、下記のとおりです。
総合体育館
利用時間:午前9時から午後9時30分まで
受付窓口:午前8時30分から午後8時50分まで
総合運動広場グラウンド
午前8時30分から午後9時まで
総合運動広場テニスコート
午前7時から午後9時まで
学校施設(グラウンド・テニスコート)
午前7時から午後5時まで
夜間照明を有する施設は、午後7時から午後9時までも可
学校施設(体育館・武道場)
午前7時から午後5時まで
午後7時から午後9時まで
※白木中学校体育館については、校舎の改修工事(令和5年3月までの予定)により利用できません。
運動広場
午前9時から午後5時まで
芝生広場
午前7時から午後9時まで
令和2年7月から再開した業務
総合体育館 会議室利用
- 会議室を全て利用再開しました。
- 会議利用以外の講義、教室、販売等での利用もできますが、新たな利用上の制限事項を遵守し、利用者名簿の作成ができる場合に限ります。
人数制限あり(大会議室30人、小会議室15人、研修室18人、和風会議室40人)
※令和3年12月6日から制限を緩和しました。
総合体育館屋内運動施設(専用利用)
令和2年7月1日(水曜日)から総合体育館アリーナ、多目的ホール、柔道場、剣道場、みんなのスポーツルームの利用を再開しました。利用再開においては、新たな利用上の制限事項を遵守してください。
総合体育館個人利用
令和2年7月1日(水曜日)から総合体育館アリーナ、多目的ホール、柔道場、剣道場の個人利用を再開しました。
- 利用前に確認事項(チェックリスト)を毎回提出してください。
- 当面の間、各種ラケットおよびボールなどの備品貸出はできません。
- 安全面から利用状況により利用人数制限を個別に行うため、受付職員の指示に従ってください。※下記の新たな利用人数制限とは異なります。
新たな利用上の制限事項(スポーツ課所管施設共通)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後施設の利用には次の制限事項を遵守してください。すでに予約済の施設についても同様です。
- 利用前に必ず検温を行ってください。
- 利用日および利用前2週間に風邪、発熱、倦怠感、息苦しさ、味覚異常などの症状のある方は、利用を控えてください。
- 利用前2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症していた場合または、濃厚接触者であった場合は、利用を控えてください。また、利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合または、利用前2週間以内に濃厚接触者であったことが判明した場合は、総合体育館へ速やかに報告してください。
- 利用前2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または、当該在住者との濃厚接触があった場合は、利用を控えてください。また、利用後において、利用前2週間以内に当該在住者との濃厚接触があったことが判明した場合は、総合体育館へ速やかに報告をお願いいたします。
- 施設利用申請時に、確認事項(チェックリスト)を提出してください。
- 利用当日の利用者名簿を作成し、利用者において1ケ月程度保管してください。なお、感染者が発生した場合は、名簿をご提出いただくこともありますので、毎回必ず作成してください。
※上記書類(チェックリスト、利用者名簿)について、提出又は保管できない場合は、利用許可を取り消しさせていただきます。
総合体育館用チェックリスト(PDF 506KB)
総合体育館個人利用用チェックリスト(PDF 561KB)
総合体育館個人利用チェックリスト子ども用(PDF 487KB)
屋外施設用チェックリスト(PDF 485KB)
利用者名簿(Excel 13KB)
屋外学校施設開放用チェックリスト(PDF 492KB)
屋内学校施設開放用チェックリスト(PDF 383KB)
学校施設開放用管理日誌(PDF 151KB)
学校施設用消毒マニュアル(PDF 168KB)
- マスクは必ず着用してください。マスクを着用されない場合は、施設への入館および利用をお断りさせていただきます。
水分補給以外の飲食はしないでください。
※令和2年11月7日から屋外施設(グラウンド)のみ、飲食の制限を解除します。ただし、大皿からの取り分け、対面しての飲食、回し飲みを避けるなど、感染拡大防止に留意した飲食を行ってください。
※令和3年12月6日から、総合体育館での飲食が制限を設け緩和されました。- 定期的に換気を行ってください。(1時間に2回程度)
- 施設を利用する前後に利用備品(机、いす、マイク、スポーツ備品等)の消毒は、利用者の方で行ってください。消毒液、手袋、ペーパータオル等は受付にてお渡しいたします。
- 他の利用者等との距離(できるだけ2m以上)を保ってください。(障害者の誘導や介助を行う場合を除く)
施設内においてロビー等の共有部分は使用できません。
令和3年12月6日から制限が緩和されました。- 学校施設を使用する場合は、学校施設用消毒マニュアルに従って、必ず消毒してください。消毒を行わなかった場合は、直ちに学校施設利用許可を取り消し、当面の間、学校施設利用を禁止させていただきます。
運動施設(屋内、屋外)における制限事項
- 運動、スポーツの種類に関わらず、感染予防の観点から、周囲との距離(運動していない状態で2m以上)を空けてください。(介助者や誘導者の必要な場合を除く)
- 強度が高い運動、スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けてください。
シャワー、ロッカー、更衣室は、感染防止のため使用できません。種目により着替えが必要な場合は、あらかじめ着替えてお越しください。
※令和3年12月6日からロッカー、更衣室の制限を緩和しました。
※令和4年6月1日からシャワールームはご利用できます。- 運動中のマスク着用については、十分な呼吸ができず人体に影響を及ぼす可能性があることに留意してください。
当面の間、大会及び県外チームとの対外試合は実施しないでください。
※令和2年9月1日から大会等については、制限を解除しました。- その他、中央競技団体等のガイドラインを遵守した活動を行ってください。
- 学校施設を使用する場合は、学校施設用消毒マニュアルに従って、必ず消毒してください。消毒を行わなかった場合は、直ちに学校施設利用許可を取り消し、当面の間、学校施設利用を禁止させていただきます。
新たな利用人数制限について
3密を回避するため、各施設新たに利用人数について制限しますので、下記人数を超えて使用しないでください(見学者も人数に含みます)。
総合体育館
アリーナ100人(半面50人)、多目的ホール50人(電動椅子使用時100人)、柔道場・剣道場20人、軽運動室20人、大会議室30人、小会議室15人、研修室18人、和風会議室40人、みんなのスポーツルーム10人
※令和3年12月6日から人数制限を緩和しました。
※総合体育館個人利用の場合は、安全面から利用状況により個別に利用人数制限を行うため、受付職員の指示に従ってください。
総合運動広場グラウンド
グラウンド150人、会議室1:20人、会議室2:12人、会議室3:10人
※令和2年9月1日から屋外の人数制限を解除しました。
※令和3年12月6日から会議室の人数制限を緩和しました。
※令和4年1月21日から会議室の人数制限を制限しました。
※令和4年3月22日から会議室の人数制限を緩和しました。
総合運動広場テニスコート
1コート8人
※令和2年9月1日から人数制限を解除しました。
ソフトボール球場、親水公園、芝生広場
30人
※令和2年9月1日から人数制限を解除しました。
運動広場
20人
※令和2年9月1日から人数制限を解除しました。
学校施設
グラウンド150人、テニスコートは1コート8人
体育館40人、武道場20人、会議室は開放していません
※令和4年3月22日より、屋内学校施設(体育館・武道場)を開放しました。
※令和4年5月9日より人数制限解除及び会議室開放(ただし、新型コロナウイルス感染症対策には十分気を付けてご利用ください。)
その他
施設の抽選会について
社会体育施設および学校施設開放などの抽選会開催については、下記ページをご覧ください。
社会体育施設及び学校施設開放等の抽選会
体育館受付窓口での申請について
体育館受付窓口の混雑を緩和するため、事前に記載台などで申請書及びチェックリストをご記入のうえ、受付にお並びください。
お問い合わせ
総合体育館
電話:0568-24-0661(午前9時から午後8時50分まで)
業務内容
体育施設
- 学校開放施設
- 施設空き状況
- 総合体育館
- ジャンボプール
- 総合運動広場(グラウンド)
- 総合運動広場(テニスコート)
- 運動広場
- 新川東部浄化センターサッカー広場
- 親水運動広場
- 北名古屋ふれあいスポーツクラブ(外部リンク)
- 北名古屋市スポーツ協会(外部リンク)
- 子どもランニング教室参加者募集
- 総合体育館の予約受付方法について(令和4年4月1日)
- スポーツ課所管施設の再開・休止および利用制限について(令和4年5月25日)
- スポーツ競技全国大会などの出場者への激励費支給を休止します
- 総合体育館トレーニング室用途変更、定期券及び回数券の還付について(令和3年3月24日)
- 8月6日(土曜日)の公共施設利用抽選会について(令和4年7月25日更新)
- スポーツ課所管施設チェックリスト
- 第15回愛知県市町村対抗駅伝競走大会選手募集
- 越後妙高コシヒカリマラソン参加者募集