スポーツ課所管施設の再開・休止および利用制限について(令和5年1月31日更新)
スポーツ課所管施設の業務状況・施設利用状況等については、下記のとおりです。
新たな利用上の制限事項(スポーツ課所管施設共通)
令和5年1月27日付けの政府の新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針が示され、本市においても社会体育施設の施設利用時の遵守事項を変更します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後施設の利用には次の制限事項を遵守してください。
◇全施設共通
- 施設利用者は、当日、自宅などで必ず検温してください。
- 施設利用当日及び施設利用前の7日間に、発熱、風邪症状やだるさ、息苦しさ、におい、味覚の異常を感じる症状があった方は利用を控えてください。(同居の方含む)
- 利用前7日間以内に新型コロナウイルス感染症を発症していた場合または、利用前5日前に濃厚接触者であった場合は、利用を控えてください。
- 利用前に、政府が定める所定期間内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等からの入国者との濃厚接触があった場合は、利用を控えてください。
- マスクを持参し、受付時や着替え時等の運動を行っていない際や会話をする際はマスクを必ず着用してください。
- 周囲の人との距離をできる限り2m以上とってください。
- ロッカー、更衣室を利用する場合は、他の利用者と十分な距離の確保に努めてください。
- 熱中症対策として、水分補給を十分に行うとともに、水分補給時は周囲の人と距離を取って、会話は控えめにしてください。
- 施設利用終了後及び帰宅後、必ず手洗い、うがいをしてください。
- 利用される種目に応じた中央競技団体等の感染拡大予防ガイドラインを遵守してください。
- 管理日誌を必ず記入し、管理袋に入れて所定の場所に返却してください。(総合体育館を除く)
◇屋内施設共通
- 施設利用中は、定期的に換気をしてください。
- 1時間に2回以上かつ、5分間以上行ってください。
◇学校開放施設共通
- 貸出する管理袋内にある学校施設用消毒マニュアルに従って、消毒を行ってください。
学校施設開放用管理日誌(PDF 151KB)
学校施設用消毒マニュアル(PDF 168KB)
スポーツ課所管施設のシャワーの利用再開について
スポーツ課所管施設(総合体育館・総合運動広場クラブハウス等)にある更衣室シャワーの利用を、令和4年6月1日(水曜日)から再開しました。
※ただし、総合運動広場テニスコートのシャワールームは、給湯器の故障によりしばらくの間、使用できません。
スポーツ課所管施設の利用時間について
スポーツ課所管施設については、下記のとおりです。
総合体育館
利用時間:午前9時から午後9時30分まで
受付窓口:午前8時30分から午後8時50分まで
総合運動広場グラウンド
午前8時30分から午後9時まで
総合運動広場テニスコート
午前7時から午後9時まで
学校施設(グラウンド・テニスコート)
午前7時から午後5時まで
夜間照明を有する施設は、午後7時から午後9時までも可
学校施設(体育館・武道場)
午前7時から午後5時まで
午後7時から午後9時まで
運動広場
午前9時から午後5時まで
※ただし、5月1日から8月31日までは午前8時30分から午後6時30分まで
新川東部浄化センターサッカー広場
午前7時から午後9時まで
親水運動広場
午前9時から午後5時まで
※ただし、5月1日から8月31日までは午前8時30分から午後6時30分まで
その他
施設の抽選会について
社会体育施設および学校施設開放などの抽選会開催については、下記ページをご覧ください。
社会体育施設及び学校施設開放等の抽選会
総合体育館個人利用
- 当面の間、各種ラケットおよびボールなどの備品貸出はできません。
- 安全面から利用状況により利用人数制限を個別に行うため、受付職員の指示に従ってください。※下記の新たな利用人数制限とは異なります。