【休止】市民保養施設利用推進事業 令和2年度
緊急事態宣言の発出を受けて、保養施設の受付業務を休止します。
※休止期間:1月14日(木曜日)から2月7日(日曜日)まで
※休止期間:1月14日(木曜日)から2月7日(日曜日)まで
市民が保養のために施設を宿泊利用したときの料金に対し、補助金を交付することにより、憩いの場を提供し、家族や仲間のふれあいと健康の推進を図ることを目的とします。 補助金の対象となるのは次に掲げる観光協会等が指定する施設です。
※ご利用の際は、必ず施設にご確認ください。
越前町の宿泊施設(福井県) | 美浜町の宿泊施設 (愛知県) |
大桑村の宿泊施設(長野県) | 新城市(鳳来地域)の宿泊施設 (愛知県) |
浜松市(春野地域)の宿泊施設(静岡県) | 伊勢市の宿泊施設 (三重県) |
南知多町の宿泊施設(愛知県) | 松阪市(飯高地域)の宿泊施設(三重県) |
下呂市(下呂・飛騨小坂地域) の宿泊施設 (岐阜県) |
妙高市(妙高・飯山地域)の宿泊施設 (新潟県) |
概要
対象者 | 市民または市内事業所勤務者 |
利用回数 | 4月1日から翌年3月31日までの間で一人1回限り |
補助額 |
旅館等:大人(中学生以上)2,000円、小人(3歳以上小学生まで)1,000円。 ※ただし、在勤者はこの半額です。 |
自己負担額 | 利用額から補助額をひいたもの |
申請者 | 利用者のうちの代表1名 |
申請期限 | 保養施設利用日の3日前まで |
申請場所 | ・生涯学習課(東庁舎2階) ・名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館) 休館日:毎週月曜日。ただし、祝日の場合は開館。 受付時間:午前9時から午後5時まで |
利用手続方法
- 指定施設予約
直接、宿泊施設へ電話やインターネット(宿泊施設のホームページから直接お申込みください)などで宿泊の予約をして下さい。
※インターネットの宿泊情報サイトなどからご予約をされた場合、この制度をお使いいただけない場合がありますので、施設にご確認ください。 - 申請
施設利用3日前までに、生涯学習課または、名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)の窓口へ交付申請書を提出してください。利用日・施設名・利用者全員の住所氏名などご記入いただきます。印鑑は不要です。
保養施設利用補助金交付申請書 (PDF 148KB)
保養施設利用補助金交付申請書(記載例) (PDF 139KB)
※申請者の本人確認ができる書類が必要です。(例:運転免許証、保険証、社員証など)
※市内の事業所に勤務されている方は、勤務先の証明書が必要です。
<下記に記載例があります> - 補助券交付
利用補助券を交付します。
※団体などで利用される場合は、翌日以降の交付をお願いすることがあります。 - 施設利用
チェックイン時に利用補助券を施設へ提出し、精算時に、補助金額を除いた額をお支払いください。
勤務先の証明書の記入例

お問い合わせ
生涯学習課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3150
E-mail:shogai@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
- 生涯学習課の業務内容
- 教育委員会基本方針(PDF形式 251KB)