市民活動スペースを使う
市民活動スペースを使う
市民活動スペースとは
市民の皆さんが行う市民活動を支援し、新たな市民活動を創造する拠点スペースです。
公益的で自発的な市民活動の情報の発信や収集、打合せ、準備作業の場としてご利用できます。また、今の活動を発展させたい方や、これから活動を始めたい方に必要な情報提供を行います。
ぜひ、ご利用ください。
市民活動スペース利用案内 (PDF 366KB)
市民活動スペース施設案内
市民活動スペース見取り図
※ 年末年始(12月29日から1月3日まで)除く
場所:北名古屋市役所 西庁舎 2階
ミーティングコーナー
登録団体の方が利用いただけます。市民活動登録団体の活動を目的とする打合せや話し合いに利用できるコーナーです。
情報コーナー
このコーナーでは登録団体の活動情報をファイリングしています。どなたでも閲覧できます。登録団体の情報検索などにご利用ください。
作業コーナー
登録団体の方が利用いただけます。作業用事務机、裁断機、穴あけ機があります。登録団体のチラシや会報などの作成にご利用ください。
パソコンコーナー
登録団体の方が利用いただけます。デスクトップのパソコン、パソコン用プリンターを利用できます。パソコンは、インターネットやMicrosoft Office Home and Business 2010のソフトが利用できます。
印刷室
登録団体の方が利用いただけます。印刷室のコピー機、印刷機、紙折機、丁合機、拡大機を利用いただけます。(一部有料)印刷室に入室していただくには利用名札が必要です。
情報ラック
登録団体によるイベントの開催案内などのチラシや行政、その他の市民活動に関するパンフレット等を配架しています。市民活動情報の検索などにご利用ください。
団体用ロッカー
登録団体が利用できます。資料、事務用品及び消耗品等の保管に利用できます。年度ごとの利用になります。1登録団体1利用。希望が多い場合は抽選。
団体用レターケース
登録団体が利用できます。普通郵便物の受取(書留、宅配便は対象外)、団体間の情報交換または団体内の連絡に利用できます。1登録団体1利用。希望が多い場合は抽選。
お問い合わせ
市民協働
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:katudo@city.kitanagoya.lg.jp