新型コロナウイルスワクチンについて
北名古屋市では、国の方針に基づき接種体制を構築しております。
ワクチン全般に関する情報を厚生労働省が公開しておりますので下記リンクからご確認ください。
接種目的
新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らすとともに、結果として新型コロナウイルス感染症の蔓延の防止を図る。
接種券・予約方法等について
各接種により内容が異なりますので、詳細は下記リンクをご覧ください。
新型コロナワクチン令和5年春開始接種
新型コロナワクチン接種(1・2回目接種)
新型コロナワクチン接種(生後6か月~4歳)
新型コロナワクチン接種(5歳~11歳)
接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度
一般的に、ワクチンの接種では、副反応による健康被害が、極めて稀ではあるものの不可避的に発生するため、健康被害救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
また、愛知県が独自に実施している副反応等見舞金制度の申請には本健康被害救済制度の申請が必要となります。
くわしくは、下記のリンクをご確認ください。
予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)
愛知県新型コロナウイルスワクチン副反応等見舞金制度(愛知県ホームページ)
厚生労働省・首相官邸ホームページ
詐欺にご注意ください
新型コロナワクチン接種をめぐり、お金を振り込むよう指示をしたり、個人情報を聞き出そうとする手口が全国的に増えています。
市から、ワクチン接種のためにお金や個人情報を電話で求めることはありません。そのような電話があったときは対応せず、心配な場合は警察へ相談してください。
お問い合わせ
北名古屋市新型コロナワクチン接種電話相談窓口
電話:0568-22-8809
ファクス:0568-23-0501
E-mail:kenko@city.kitanagoya.lg.jp