マスクが着けられない方へのご理解をお願いします

マスクを着けたくても着けられない方がいます

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクを着用することが新しい生活様式の一つとされていますが、病気や体調、発達障害、感覚過敏などのさまざまな理由で、マスクを着けると気分が悪くなったり、身体に異変が生じてしまう方がいらっしゃいます。マスクを着けないことで、周りから誤解されたり、厳しい視線を向けられたり、批判を受けることもあります。

社会全体の理解が必要です

 症状や病気、障害などがあってマスクを着けられない方がいることを知り、その特性や事情を理解し、お互いに思いやりの心を持って過ごしましょう。

意思表示をして理解をしてもらう

 何らかの理由、やむを得ない事情でマスクの着用が困難な方は、「マスクを着けられません」と周囲にお知らせする意思表示カードを携帯し、理解してもらえるよう工夫する方法があります。

 意思表示カードなどはインターネット上でダウンロードできるものもありますので、ご活用ください。

わけがありますくプロジェクト

保健センターの窓口で「意思表示カード」を配布いたします

 何らかの理由、やむを得ない事情でマスクを着けられない人がいることを理解していただくためのカードを作成している「わけがありますくプロジェクト」様から、意思表示カードのご寄付をいただきました。マスクを着けられないことを意思表示されたい方は、保健センターの窓口で配布しておりますので、ご利用ください。数に限りがありますので、北名古屋市民の方でお一人様一つの配布とさせていただきます。予めご了承ください。

 なお、意思表示カードを利用するにあたり、「利用にあたっての注意事項」を必ずご確認ください。

利用にあたっての注意事項

配布場所

 北名古屋市保健センター(健康ドーム1階)

 北名古屋市九之坪笹塚1番地

 電話:0568-23-4000

配布時間

 平日 午前8時30分から午後5時15分

 (土日祝日、年末年始は配布していません)

お問い合わせ

健康課
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
E-mail:kenko@city.kitanagoya.lg.jp