令和5年住宅・土地統計調査にご協力ください
全国一斉に住宅・土地統計調査が実施されます。
この調査は、「統計法」(国の統計に関する基本的な法律)に基づいた基幹統計調査で、住生活に関する基本的で重要な調査です。昭和23年より5年ごとに行われており、今回はその16回目に当たります。
10月末までの調査期間中、愛知県知事より任命を受けた統計調査員が地域内を巡回し、住宅・建物の外観確認と世帯や建物の管理者への確認を行います。加えて、対象となった世帯には、調査書類の配布および回答依頼に伺いますので、ご協力をお願いします。
調査の目的
調査の結果は、国や地方公共団体が住生活基本計画および耐震や防災を中心とした都市計画、空き家対策などを考えるための重要な資料として幅広く利用され、私たちの住生活の向上に大切な役割を果たします。
調査の対象
市内の約30%に当たる調査地域のうち、一定の統計手法に基づき抽出された世帯が対象となります。調査対象世帯は、全国で約340万世帯、北名古屋市では約3,000世帯で、標本調査のなかで最も規模の大きい調査です。
調査の方法
調査スケジュール
8月下旬から9月中旬頃
調査員による調査地域の確認、調査地域内の各世帯へ「調査のお知らせ」配布
9月中旬から10月上旬頃
対象世帯へ調査書類配布、調査員による調査地域内の住宅・建物の外観確認など
10月9日(月曜日・祝日)
調査の回答および提出期限 ※パソコンやスマホでも簡単に回答できます。
調査と回答方法
調査員が世帯を訪問し、調査票を配布する方法により行います。また、調査員が住宅や建物の外観を確認したり、世帯や建物の管理者に確認するなどして、建物調査票に記入することにより行います。
調査への回答は、調査票に記入し郵送するなどの方法がありますが、ご都合の良いタイミングで入力できる「インターネット回答」をおすすめしています。
リンク先
調査に関する詳しい内容は、以下統計局ホームページをご確認ください。
令和5年住宅・土地統計調査(外部リンク:総務省 統計局ホームページ)
お問い合わせ
企画情報課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:kikaku@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
総合計画
まちづくり
行政改革
地方行政サービス改革の取組状況等
国土法・公拡法
地方創生
教育大綱
- 教育大綱(PDF 290KB)
統計
周年記念事業
- 市制施行10周年特設ページ
- 市制施行10周年記念事業報告書(PDF 22.6MB)