マイナンバー制度における「情報連携」及び「マイナポータル」の本格運用等開始について
マイナンバーを利用して行政機関の間で情報をやりとりする「情報連携」及びマイナンバー制度の導入に併せて新たに構築している個人ごとのポータルサイト「マイナポータル」について、平成29年11月13日(月曜日)から本格運用を開始しました。
「情報連携」とは
マイナンバー制度における「情報連携」とは、各種手続の際に住民が行政機関等に提出する書類(住民票の写し、課税証明書等)を省略可能とする等のため、マイナンバー法に基づき、異なる行政機関等の間で専用のネットワークシステムを用いた個人情報のやり取りを行うことです。
※省略可能な書類については、各申請窓口へお問い合わせください。
「マイナポータル」とは
「マイナポータル」とは、情報連携における行政機関の間での自己情報のやりとり記録の確認や、子育てワンストップサービス(子育てに関する行政サービスの検索や一部の手続きの電子申請)が利用できる、国が運営するインターネットサービスです。
マイナポータルの利用には、インターネットへの接続とマイナンバーカード(要申請)、ICカードリーダライタまたは、対応スマートフォンが必要です。
詳しくは、マイナポータルサイトをご覧ください。
マイナポータルサイト(外部リンク:マイナポータルのホームページ)
さらに詳しくお知りになりたい方へ
本格運用等開始について(外部リンク:総務省のホームページ)
マイナンバーカードについて(外部リンク:内閣府ホームページ)
お問い合わせ
企画情報課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:kikaku@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
総合計画
まちづくり
行政改革
地方行政サービス改革の取組状況等
国土法・公拡法
地方創生
教育大綱
- 教育大綱(PDF 290KB)
統計
周年記念事業
- 市制施行10周年特設ページ
- 市制施行10周年記念事業報告書(PDF 22.6MB)