男女共同参画相談・女性相談・DV相談

男女共同参画相談

 男女共同参画の推進を阻害する権利侵害に関する市民及び事業者等からの相談に男女共同参画相談委員が対応します。(事前予約制)
 北名古屋市役所市民活動推進室へお申し出ください。 
詳しくは男女共同参画相談委員のページへ
 

女性相談

愛知県女性相談センター(電話:052-962-2527)
   [平日:午前9時から午後9時まで、土曜日・日曜日:午前9時から午後4時まで]

 女性相談員が女性の抱える悩みごとや心配ごとなどの相談を受けています。

 どうしてよいのかわからないとき、身近に相談相手がいないとき、一緒に問題解決の方法を考え安心して生活ができるようお手伝いします。

 愛知県女性相談センターは、女性からのさまざまな相談に応じています。同時に、配偶者からの暴力(いわゆる「ドメスティック・バイオレンス=(DV)」で悩んでいる人のための配偶者暴力相談支援センターでもあります。

女性の人権ホットライン(電話:0570-070-810)                       
   [平日:午前8時30分から午後5時15分まで]

 夫・パートナーからの暴力、職場での差別やセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどどんなことでも相談してください。
 女性の人権問題に詳しい法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。
人権擁護委員(法務省ホームページ)
 

DV相談

緊急のとき、身の危険を感じたときは 迷わず110番通報を!

担当 実施日 時間 電話 対象
受付窓口

総務課

市民活動推進室
(西庁舎)

月曜日から金曜日まで

(祝日・年末年始休み)

午前8時30分から午後5時15分まで

0568-22-1111

適切な担当へおつなぎします

相談窓口

家庭支援課
(東庁舎分館)

月曜日から金曜日まで

(祝日・年末年始休み)

午前8時30分から午後5時15分まで

0568-22-1111

高齢福祉課
(東庁舎)

月曜日から金曜日まで

(祝日・年末年始休み)

午前8時30分から午後5時15分まで

0568-22-1111

65歳以上の場合

愛知県女性相談センター

月曜日から金曜日まで

(祝日・年末年始休み)

午前9時から午後9時まで
 

052-962-2527

女性相談員による対応

全対象

土曜日・日曜日

(祝日・年末年始休み)

午前9時から午後4時まで

月曜日

(祝日・年末年始は休み)

午後2時から午後3時30分まで

○電話による法律相談
 DV被害者に弁護士が電話でアドバイスします。

 なお、第1・3・5月曜日は女性弁護士が対応します。

052-962-2528

弁護士による対応

全対象

男性DV被害者ホットライン(愛知県)

土曜日

(第5土曜日・祝日・年末年始休み)

午後1時から4時まで

080-1555-3055

男性臨床心理士による対応

男性

女性の人権ホットライン

(法務省)

月曜日から金曜日まで

(平日)

午前8時30分から午後5時15分まで

0570-070-810

全対象

DV相談ナビ

(内閣府)

24時間

・案内サービス(24時間)

・転送サービス(各相談窓口の相談受付時間内)

#8008

(はれれば)

(自動音声による案内)

全対象

DV相談+(プラス)(内閣府)

24時間

・専門の相談員が対応

・面談、同行支援などの直接支援も実施

・安全な居場所も提供

・24時間電話対応

・10か国語対応

電話

(0120-279-889)24時間受付

メール

https://form.soudanplus.jp/mail

 24時間受付

チャット相談

https://form.soudanplus.jp/ja

 12:00〜22:00

全対象

DV防止啓発カード

DV相談窓口の一覧が記載された、名刺サイズの二つ折DV防止啓発カードです。

DV防止啓発カード(986.96KB)

画像:1人で悩まないで啓発カード

画像:1人で悩まないで啓発カード

画像:1人で悩まないで啓発カード

画像:1人で悩まないで啓発カード

『AV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間』の新設について

 内閣府は、毎年4月を『AV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間』と位置づけ、期間中、関係府省は相互に連携しつつ、政府一体となって、スカウト行為に対する指導・警告・厳重な取締り、「JKビジネス」稼働児童の一斉補導や店舗に対する立ち入り調査等を実施するとともにSNS等を活用した広報、街頭キャンペーンやシンポジウムの実施、被害防止教育の実施、相談窓口の周知等の取組を緊急かつ集中的に実施します。詳しくは下記リンクをご覧下さい。

https://www.gender.go.jp/public/report/2017/2018033001.html

AV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間バナー

お問い合わせ

総務課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:katudo@city.kitanagoya.lg.jp