新型コロナウイルス感染症に関するマスク着用について
令和4年5月20日付け厚生労働省の事務連絡において、マスク着用場面の考え方が以下のとおり示されました。
マスク着用の考え方
身体的距離(2m以上)の確保や会話の状況によって、考え方が異なります。場面に応じたマスクの着用をお願いします。また公共施設ではその責任者の指示に従っての着用のご協力をお願いします。
身体的距離(2m以上)を確保できる | 身体的距離(2m以上)を確保できない | |||
屋内 | 屋外 | 屋内 | 屋外 | |
会話をする |
着用が推奨される |
着用の必要はない (ランニングや鬼ごっこのような遊びなど) |
着用が推奨される |
着用が推奨される |
会話をほとんどしない |
着用の必要はない | 着用の必要はない |
着用が推奨される (通勤電車の中など) |
着用の必要はない (徒歩での通勤で人とすれ違う場面など) |
※夏場は、熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
新型コロナウイルス対策(外部リンク:内閣官房ホームページ)
厚生労働省作成リーフレット
屋外・屋内でのマスク着用について (PDF 386KB)
環境省・厚生労働省 熱中症対策リーフレット
熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!(外部リンク:厚生労働省ホームページ)
お問い合わせ
北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策本部
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:jinji@city.kitanagoya.lg.jp