市および市の関連団体の主催(共催含む)によるイベントなどの中止・自粛について

「『厳重警戒』での感染防止対策」に関するお知らせ(1月30日更新)

 愛知県では、令和4年10月1日から「『厳重警戒』での感染防止対策」を呼びかけておりましたが、同年11月25日(金曜日)、国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受け、「『厳重警戒』での感染防止対策」を一部変更することといたしました。さらに、1月27日付けの政府の基本的対処方針の変更を踏まえ、同一イベントなどでの収容率の上限が緩和されたことから、本市の公共施設などの利用時間などについて下記リンク先でご確認ください。

 なお、引き続き基本的な感染防止対策を徹底したうえでご利用くださいますようお願いします。

市施設の開館・休館情報

市および市の関連団体以外が主催するイベントなどについて

 市および市の関連団体以外が主催するイベントなどについては、主催者で次の制限のもとでの感染防止対策の徹底と、参加者に対するイベント前後の「三つの密」を回避するための方策の徹底をお願いします。
 また、イベントに参加する方は、人との適切な距離確保など、感染防止対策の徹底をお願いします。

表:イベントの開催制限
収容率 人数上限 営業時間短縮
100% 5,000人または収容定員50%のいずれか大きい方 なし

(注)収容率と人数上限でどちらか小さい方を限度(両方の条件を満たす必要)。また、別に示すチェックリストにより、感染防止策への対応状況を確認し、そのチェックリストをイベント主催者などがWebページなどで公表し、イベント終了日から1年間保管すること。

イベント開催などにおける基本的な感染防止策

イベント参加者の感染対策
◆感染経路に応じた感染対策

  • 飛沫感染対策
     イベント会場(客席、入退場口やトイレなどの共用部)におけるイベント参加者間の適切な距離の確保など
  • エアロゾル感染対策
     機械換気による常時換気または窓開け換気など
  • 接触感染対策
     イベント参加者によるこまめな手洗い・手指消毒の徹底や、主催者側によるイベント会場(客席、入退場口やトイレなどの共用部)の消毒の実施

◆その他の感染対策

  • 飲食時の感染対策
     上記「感染経路に応じた感染対策」と併せて、飲食時の感染対策の周知
  • イベント前の感染対策
     発熱などの症状がある方のイベント参加自粛の呼びかけ

出演者やスタッフの感染対策

  • 出演者やスタッフによる、練習時・本番などにおける上記「感染経路に応じた感染対策」に加え、健康管理や必要に応じた検査などの実施
  • 舞台と客席との適切な距離の確保など、出演者やスタッフから参加者に感染させないための対策の実施

中止や延期が決定している市のイベントなど

決定したものがあり次第、お知らせします。

お問い合わせ

人事秘書課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-1800
E-mail:jinji@city.kitanagoya.lg.jp