子育て支援センターの対応について
東子育て支援センター・西子育て支援センター・南子育て支援センター・北子育て支援センター
開館時間内の都合のよい時間に自由にご利用ください。
今後も開館時間および利用方法につきましては、変更が生じる場合がありますので、市ホームページをご覧ください。
対象
北名古屋市在住の入園前の乳幼児と保護者
開館時間
東・南・北子育て支援センター
- 午前9時から午後3時まで
※午後3時から4時までは個別相談等を受け付けます。
(貸切りのため、ご利用いただけない時間帯があります。お問合せください。)
西子育て支援センター
- 午前9時30分から午後3時まで
※午後3時から4時までは個別相談等を受け付けます。
(貸切りのため、ご利用いただけない時間帯があります。お問合せください。)
利用上の制限事項
- お越しいただく前に、必ず検温を行ってください。
- 大人、子ども共に発熱のある方や体調不良の場合は、ご利用を控えてください。
- 咳や鼻水が出ている等体調がすぐれない時には家で過ごしていただきますようご協力をお願いいたします。
- お越しいただいた際とお帰りの際には手洗いをお願いします。
健康ドーム子育て支援センター
開館時間内の都合のよい時間に自由にご利用ください。
今後も開館時間および利用方法につきましては、変更が生じる場合がありますので、市ホームページをご覧ください。
対象
保護者と一緒に来所の場合、0歳から18歳まで
開館時間
- 午前9時から午後5時まで
利用上の制限事項
- お越しいただく前に、必ず検温を行ってください。
- 大人、子ども共に発熱のある方や体調不良の場合は、ご利用を控えてください。
- 咳や鼻水が出ている等体調がすぐれない時には家で過ごしていただきますようご協力をお願いいたします。
- お越しいただいた際とお帰りの際には手洗いをお願いします。
お問い合わせ
児童課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-2500
E-mail:jido@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
第2次子ども・子育て支援事業計画
低所得の子育て世帯に対する子育世帯生活支援特別給付金について
新型コロナウイルス感染症に関する保育所等・児童クラブの対応について
子ども・子育て会議
児童福祉・手当
子ども・子育て支援新制度について
保育基準・利用時間区分
保育園・認定こども園
幼稚園
保育料
減免
児童館・児童クラブ
子育て支援
- 子育て支援センター
- 保育園開放
- 健康ドーム子育て支援センター
- ファミリー・サポートセンター
- 一時保育事業
- 病児保育事業(こぐま病児保育室)
- 児童発達支援事業所
- たんぽぽ教室(フォローアップ教室)
- 子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
- 子育て家庭優待事業協賛店舗募集
- 子育て応援の日(はぐみんデー)