防災交通課>防犯
防犯ボランティア団体をご紹介します
市内の犯罪を未然に防ぐために、日ごろから防犯活動を行っている防犯ボランティア団体さんをご紹介します!
会員を募集中の団体もありますので、興味のある方は、防災交通課までご連絡ください。
団体名 |
主な活動内容 |
石橋防犯ボランティア |
栗島小学校の児童登校時にパトロールを実施 |
片場パトロールの会 |
月4回片場地区のパトロールを実施 |
北名古屋市地域防犯クラブ |
週2回、西春・白木小学校の児童下校時に青色防犯パトロールカーによる巡回活動を実施 |
久地野防犯ボランティア会 |
師勝南小学校の児童下校時に見守り活動を実施 |
鹿田自治会防犯パトロール隊 |
月2回、師勝・師勝西小学校の児童下校時にパトロールを実施 |
高田寺パトロール隊 |
師勝南小学校の児童登下校時にパトロールを実施 |
徳重あいさつパトロール隊 |
月6回徳重地区を青色防犯パトロールカーで巡回活動 |
母の会 |
保育園や小学校にて防犯教室の開催、防犯啓発ポスター等の作成 |
ビルテクノス 防犯ボランティアの会 |
週2回、小中学校の登校時に青色防犯パトロールカーによる巡回活動を実施 |
六ツ師地区 自主防犯パトロール隊 |
月3回六ツ師地区を夜間パトロール及びゴミ拾いを実施 |
薬師寺自治会パトロール隊 |
月3回薬師寺地区のパトロールを実施 |
東寺領同好会 |
週1回、九之坪寺領町内を夜間パトロール実施 |
みろくじクラブ |
月2回弥勒寺地区のパトロールを実施 |
お問い合わせ
防災交通課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-0611
E-mail:bosai@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
交通
- 交通安全の推進
- 交通事故について
- 高齢者運転免許証自主返納支援事業
- 北名古屋市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金
- エコモビリティライフ(エコモビ)について
- 高齢者の交通事故防止
- 自転車の交通事故防止
- 交通安全速報
- 愛知県(交通安全)ホームページ(外部リンク)
防犯
- 犯罪状況について
- 犯罪者支援について
- 防犯ボランティア団体の紹介
- 空き巣対策
- 特殊詐欺の被害防止対策
- 特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金
- 一戸一灯運動
- あいさつ運動
- 不審者情報(パトネットあいち)
- 北名古屋市の自治会による防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン
- 愛知県警察ホームページ(外部リンク)
防災
消防
- 消防団について
- 北名古屋市消防団協力事業所表示制度について
- 北名古屋市学生消防団活動認証制度について
- 住宅用火災警報器について
- 西春日井広域事務組合 消防本部(外部リンク)
- 救急車利用マニュアルについて(外部リンク)
- 愛知県内の患者等搬送認定事業者一覧(外部リンク)