2024年4月1日から、課の名称・配置が変更になります。
ご来庁の際はご注意ください。機構改革について、詳しくはこちら


高齢者インフルエンザ予防接種

対象

  1. 北名古屋市に住民票があり、65歳以上の接種を希望される方
    (接種当日に満65歳以上の方)
  2. 北名古屋市に住民票があり、60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能障害及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害(いずれも身体障害者手帳1級相当の障害)を有する者(2に該当される方には、10月上旬に案内文を送付しています。)

接種期間

 10月15日(日曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで

個人負担

  1,200円
 

補助回数

 1回

接種を受ける前に

  1. インフルエンザ予防接種について、説明書をよく読んで、その効果や副反応について十分理解したうえで接種してください。
  2. 治療中の病気がある方は、主治医とよく相談してから接種してください。

接種詳細

  • 医療機関によっては、ワクチンの入荷状況などにより接種期間が異なる場合があります。直接医療機関に確認後、ご予約ください。
  • 他の予防接種との接種間隔にお気をつけください。
  • 予約をした後、体調や都合などにより接種ができなくなった場合は、予約をした医療機関へ必ずキャンセルの連絡をしてください。
  • ワクチンの効果が期待できるのは、接種後2週からと考えられています。(2023年度版 予防接種ガイドラインより)
  • 例年、流行のピークは1月から2月となっています。

指定医療機関で接種する場合

 市内の指定された医療機関や、保健センターの窓口で予診票、インフルエンザ説明書をお受け取りのうえ接種してください。

指定医療機関一覧(高齢者インフルエンザ)(PDF139KB)

配布期間

 10月初旬から令和6年1月31日(水曜日)まで

指定医療機関以外で接種する場合

 10月2日(月曜日)より受付できます。

愛知県広域予防接種事業の協力医療機関で接種するとき(指定医療機関以外で、かつ広域予防接種事業協力医療機関で接種するとき)

接種手順

  1. かかりつけの医療機関が「広域の協力医療機関」であるかを確認して予約する。
  2. 接種前に保健センターへ申請し、連絡票と広域用予診票を受け取り、かかりつけ医で接種する。

愛知県広域予防接種協力医療機関(外部リンク)

愛知県広域予防接種申出書(PDF 83KB)

※遠方のご家族の方など窓口へお越しになるのが難しい場合は、保健センターへお問い合わせください。

上記以外の医療機関で接種するとき

 インフルエンザ接種後、料金は医療機関へお支払ください。後日償還払いをします。下記の持ち物をご用意のうえ、保健センターへおいでください。申請期間は、令和6年3月29日(金曜日)までです。(償還払いには上限があります。上限 3,110円)

高齢者インフルエンザ予防接種費補助金交付申請書(PDF 73KB)

持ち物

  • インフルエンザ予診票 (Lot番号、医療機関名、接種日の入っているもの。コピー可)
  • 領収書(インフルエンザ予防接種料と記載があるもの)の原本
  • 振込先が確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
  • マイナンバーカード、健康保険証等(本人確認のため必要です)
  • 健康手帳(お持ちの方)

※別世帯の方がお手続きをされる場合は、委任状と代理で申請される方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、免許証等)が必要です。委任状は保健センターにもご用意しておりますが、以下からもダウンロード可能です。あらかじめご用意のうえお手続きをお願いいたします。

委任状(PDF 83KB)

※生活保護の方がお手続きをされる場合は、同意書も必要です。同意書は保健センターにもご用意しておりますが、以下からもダウンロード可能です。

同意書(PDF 77KB)

お問い合わせ

健康課(保健センター<space>健康ドーム内)
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
E-mail:kenko@city.kitanagoya.lg.jp